気持ちの良い朝に、普段よりちょっと贅沢して、
なじみのお店でモーニング(朝活)。
たったそれだけで一日が充実するんです。
朝活をしている人々って不思議なもので、とってもポジティブ、
一緒に元気がでるそんな不思議な力をモーニングはもっています。
地域や人々がもっともっと元気に!
鈴木コーヒーはこれから地域に新たな文化として
「GREAT MORNING」をどんどんおしてまいります!
と、いうことで第一回目は古町の老舗
「香里鐘(カリヨン)」様からお送りします!
◇香里鐘(カリヨン) —Soup&Cafe—
◇新潟市中央区古町6番町978 冨士屋ビル2F
◇025-224-6581
◇モーニングタイム AM 8:00〜AM11:00
山岸 静則さん
1975年から45年以上お店を守り続けてきたオーナー。最近の趣味は、若い人の感性を知ること。その理由は、若者がデートに来たくなる、「映える」店となるためのヒントを得るためだとか。
古さと新しさが混在する、新潟市古町6番町。ここで、45年以上続く老舗の喫茶店があります。パンの「冨士屋」が入るビルの2階にある「香里鐘(カリヨン)」です。このお店のコンセプトは「現実から離れて、ゆっくりできる店」。そのコンセプト通り、お客さんは全員、好きな時間に、好きなものを味わい、好きなように過ごして、のんびりとリラックスしています。誰にも邪魔されず、ここで過ごす時間を愛する者同士が集まるひととき。現実から離れて、ゆっくりできる時間を過ごしたい方は、ぜひ「香里鐘」へ。
「香里鐘」のパンは、すべてが冨士屋と共同開発したオリジナル。どのパンもここでしか食べられない味で、しかも、パンの種類を選べるのだから魅力的。その昔、どこの店でもモーニングのメニューが「トーストとゆで卵のセット」だけだった頃に開発した「オニオンパン」は、今でも愛され続ける味。
※パンはブルーベリー・シナモン・オニオン・ミニフランスの中からお好きなものをひとつ選べます。
——お店のこだわりはどんなことですか?
「全部こだわっていますよ。パンも料理も雰囲気もインテリアも、全部こだわっているお店です。店内に置いてあるクラゲは、もちろんこだわりのひとつ。本物のクラゲと間違われることもありますが、アートインテリアというジャンルの作品ですよ。」
——モーニングの種類、たくさんありますね。
「モーニングセットの中で一番人気があるのは、モーニングプレート。それから、スープセットにもファンが多いですね。ここでしか食べられないパンに魅力を感じてもらえているので、別料金ではありますが、パンをお代わりする方もいらっしゃいます。さっき来たお兄さんなんか、帰り際に『どこのパンですか?美味しかったです』と言ってくれましたよ。彼、センスが良いなぁ。」
——営業時間は、8:00〜22:30。定休は元旦だけとのことですが……働き者ですね。
「この店は、私にとって、大好きな『居場所』。とにかく居心地の良い場所です。だから、働いているというより、大好きな場所にいるという感覚ですね。誰に縛られることなく、自由に過ごす。そんな生き方を自分のスタイルにしているから、働き者とはちょっと違うかなぁ。」
——お店をやっていて良かったと思うのは、どんな時?
「私だけでなくて、お客さまにも、ここを『居心地の良い場所』と感じてもらえているときですね。たとえば、ゆっくり好きな本を読んでいる姿を見たときとか。あとは、お客さまが『ごちそうさま』と私を見て言ってくれるときは嬉しいですね。」
——最後に、オーナーにとって「コーヒー」とは。
「嗜好品。知識なんかなくても良いし、他人に『あそこのコーヒーが美味しい』なんて言わなくて良いの。自分が美味しいと思ったら、それで良いんですよ。」
◇香里鐘(カリヨン) —Soup&Cafe—
◇新潟市中央区古町6番町978 冨士屋ビル2F
◇025-224-6581
◇モーニングタイム AM 8:00〜AM11:00